木内 周史
Syushi Kiuchi
日本タイ古式マッサージ協会エグゼクティブトレーナー
5Sアカデミー ファウンダー
FRI
13:00-14:30
ヨガ業界の第一人者であるケンハラクマ氏がヨガティーチャーとして、過去に何万人にも指導されてきたヨガポーズの際の「動き(身体操作)のコツ」を解説し、トレーナー、セラピストが選ぶ人気NO.1講師であり解剖学指導のスペシャリストである木内氏が解剖学的な観点から「動き(身体操作)のコツ」を解説します。インストラクター、トレーナーなどの動きを指導する健康従事者は必見のセミナーです!
FRI
15:00-16:30
セラピストにとって一番大切なのは「身体」です。オイルマッサージのように「滑るストローク」、指圧・整体のように「固定的なストローク」、タイマッサージのように「動きを用いるストローク」では、体の使い方も圧の作り方も全く違います。これが理解できないと、施術による疲れや職業病をおこしてしまいます。セラピストが健康で長く幸せに仕事が続けられるように、ヨガのスーパースターであるケン・ハラクマさんをお迎えして、タイマッサージの木内先生、オイルマッサージの國分先生という「ドリームチーム☆」を結成して詳しく解説します。疲れ知らずで施術できるだけでなく、技術力も格段に上がるボディメカニクス。セラピスト&ボディワーカー必見です!
FRI
17:00-18:30
セラピストにとって一番大切なのは「身体」です。オイルマッサージのように「滑るストローク」、指圧・整体のように「固定的なストローク」、タイマッサージのように「動きを用いるストローク」では、体の使い方も圧の作り方も全く違います。これが理解できないと、施術による疲れや職業病をおこしてしまいます。セラピストが健康で長く幸せに仕事が続けられるように、ヨガのスーパースターであるケン・ハラクマさんをお迎えして、タイマッサージの木内先生、オイルマッサージの國分先生という「ドリームチーム☆」を結成して詳しく解説します。疲れ知らずで施術できるだけでなく、技術力も格段に上がるボディメカニクス。セラピスト&ボディワーカー必見です!
SAT
11:00-12:30
経験と勘に頼った施術には、明らかに限界があり、医学的根拠に基づいた効果的なテクニックが求められています。胸部には、3種23個の骨と3種18関節、11種22個の筋肉があります。全ての骨の形状とランドマークを知り、全ての関節の運動を理解すれば関節運動が促すことが可能になり、全ての筋肉の付着を知れば効果的なストレッチングが可能です。
SAT
15:00-16:30
似たような状態のお客様に同じ施術をしているのに結果が全く違う、こんなことってよくありますよね?さらに言えば、同じお客様の同じ状態、同じ施術、同じような生活をしていただいていても、翌週全く違う状態でいらっしゃることって、ありますよね?その違いの原因の一つに何を食べているのか?が影響していることが考えられます。施術中の会話で『炎症の原因食品の排除と消炎効果のある食品の摂取』の話をすることで施術効果を倍加させることができます。
SAT
17:00-18:30
似たような状態のお客様に同じ施術をしているのに結果が全く違う、こんなことってよくありますよね?さらに言えば、同じお客様の同じ状態、同じ施術、同じような生活をしていただいていても、翌週全く違う状態でいらっしゃることって、ありますよね?その違いの原因の一つに何を食べているのか?が影響していることが考えられます。施術中の会話で『炎症の原因食品の排除と消炎効果のある食品の摂取』の話をすることで施術効果を倍加させることができます。
SUN
11:00-12:30
現役歯科医師であり、「舌」のスペシャリストである石塚氏、セラピスト、トレーナーが選ぶ人気NO.1講師である木内氏が、解剖学視点でセラピスト、トレーナーが指導をするうえで必要な「舌」についての知識、重要性を対談形式でお話します。